保育園の1歳児の入園準備は?おすすめグッズと必要なものはコレ!
もうすぐ子供が1歳を迎える・・・
同時に育休が終わり復帰しなければならないお母さん!
お子さんの入園準備は終わりましたか?
今回は、入園に必要な情報をまとめてみました!
保育園の入園準備!1歳児編
まずは心構えからお話しします。
1年間のお仕事のお休みから明けると、
仕事の段取りなどを思い出すのに不安な気持ちになると思います。
しかし、それ以上に不安なのはお子さんなのです。
お母さんは同じ職場で、同じ仲間と、
お子さんは初めての場所で初めてのお友達と、初めての集団生活です。
是非、入園前にお子さんの気持ちを察し、
家族でこれからの生活についてお話しの機会を作りましょう!
入園前に他にやっておくべきことは、
◇通園路の確認や、通園手段の決定
◇保育園の先生との連携
(これから大切な我が子を預けるわけですから、
少しでも疑問や心配事は解消しておきましょう)
◇夫婦で生活リズムの設定を
(今までとはがらりと生活が変わります。
夫婦で連携して新しい生活リズムを作れるようにしましょう)
◇子供に夜更かしさせない
◇早起きする習慣をつけさせておく
保育園の入園準備!おすすめグッズ
入園の前に、通園に使うグッズを準備しなければなりません。
1歳児で預けることが早い段階で決まっている家庭は、
お子さんが小さなうちに、ゆっくり手作りしてみるのもいいですよ♪
入園前は手続きが大変で、
準備が後回しになりがちになってしまいます・・・
◇着替え類
・スモック
・お食事エプロン
◇給食
・お弁当箱
・ランチョンマット
・コップ袋
・エプロン
◇バッグ
・絵本袋
・お道具袋
・外靴袋
・上履き袋
◇寝具
・シーツ
・布団カバー
・座布団カバー
・布団一式袋
袋類は手作り出来そうですね。
意外と準備するものが多いので、
慌てず済むように早め早めの準備を!
更にこれらのアイテムには、すべてに名前を入れた方がいいので、
既製品で揃える方も、記名だけは忘れずやっておきましょう!
保育園の入園準備!必要なものは?
1歳児を預けるうえで、0歳児と違うところは、
「動き回るようになる」子を預けるという点です。
そこで、入園に必要な服なども決まりが出てきますので、
確認していきましょう。
◇衣類
・インナー(上下分かれているもの、ロンパースやつなぎは
1歳を超えるとNGな保育園が多いです)
・トップス(フードは禁止、丸首のTシャツやトレーナー)
・ボトムス(裾が長すぎずウエストがゴムのもの)
飾りのついた服やフードは、
小さな子が集団で生活する中で危険なので禁止のところが多いですね。
◇お昼寝布団一式
・お昼寝がある保育園とない保育園があります。
◇ハンドタオル
◇バッグ(持ち物を入れて一式保育園に置いていきます)
◇食事エプロン(1歳児になると袖なしを指定されるところもあります)
◇スプーン・フォーク
◇コップ&コップ袋
1歳児になると自分でできることが増えるので、持ち物も増えてきます。
0歳児の頃から通園しているお子さんの場合は、
成長に合わせて気にかけていましょう。
まとめ
参考になりましたか?
1歳児という小さなお子さんは、
まだまだ自分で何もかもやれるわけではないので、
お母さん、お父さんのサポートと先生との連携が必要です。
お子さんが通園に慣れるまでは大変でしょうが、
楽しく通園できるように工夫してあげましょう。