袴の髪型、悩みませんか?ハーフアップでリボン、ミディアム編み込み
みなさん、袴を着る機会なんてそうそうないですよね。
そんな人生でたった数回の袴姿を
髪型でさらに可愛くしちゃいましょう!
袴の時の髪型でハーフアップでリボンが可愛い!
袴姿にとっても可愛い、リボンを作るハーフアップ!
やり方さえわかれば自分でも出来ますし、普段使いも可能ですよ♪
①耳横の毛を両サイドから後ろに持ってきて、輪っか状のお団子にします。
②出来た輪っかを左右に分け下から髪を少し引っ張って輪にボリュームを出す
③①で輪っかにしたときに残った毛先を、
②の左右の輪の真ん中に通しくるりと巻きつける
④これでリボンの完成!
意外と簡単にリボンは作れますよ♪
ハーフアップの降ろしている髪の毛は、ゆる巻きにしたりします!
さらに①の段階で先に編み込みをしてから輪っかを作るだけで、
1ランク上のハーフアップになりますよ。
リボンのやり方に慣れれば、真ん中ではなく
耳の横でリボンを作ったりと自分でアレンジがききます♪
また、リボンの大きさや、
リボンの細さを変えるだけでも印象はガラリと変わります!
自分のお好きなスタイルを楽しんでください♪
袴の時の髪型でハーフアップにする!ミディアム編
一概にハーフアップといっても、本当にたくさんの種類があります。
◇袴が似合うレトロガール
全体をゆる~く巻いて、上から3分の一を、
大きな赤いリボンで止めれば、時代を感じる古風なハーフアップに♪
◇リーゼント風でかっこよく
トップ部分から襟足にかけてきつめに巻き、
上三分の一を前に持ってきて高さを出すように
ピンで止めていくとリーゼントスタイルに♪
◇ねじねじハーフアップで簡単に
片側の耳の後ろの毛を取り、3本に分ける。
それをそれぞれねじりながら逆側の耳上までそれぞれ持ってきてピンで止める。
ピンで止めた部分に花飾りを付ければ、簡単なのに
バックスタイルの可愛い髪型になります♪
1つポイントなのが、上下の毛を半々にするのではなく、
どちらかにボリュームを持たせることで、バランスがとても可愛くなります。
袴の時の髪型でハーフアップにする!編み込み編
ハーフアップをやりたいならマスターしておきたいのが、「編み込み」です。
これさえ出来れば、美容院に行かず自宅で簡単にセットできます♪
◇2連のボリューム編み込み
耳の上から髪を取り、逆の耳に向かって編み込みをする。
逆サイドの耳の後ろで毛先を止める。
これを両サイドやれば2連の編み込みが完成♪
◇トップ全体編み込み
両耳の間のトップの髪を、4つにブロッキングして
下方向に向かってそれぞれゆるく編み込む。
その束を花飾りやリボンで止めるだけで、
ハーフアップ上部がすべて編み込みのスタイルに♪
◇前髪からの編み込み
前髪をセンターで分け、それぞれトップに向かって編み込み、
後頭部3分の1まで編み込む。
前から見ても編み込みの分かる、スタイリッシュなハーフアップスタイルに♪
◇細い編み込みのコーンロウ風スタイル
コーンロウはかっこいいイメージになりすぎるので抵抗があります。
両耳上で2~3本ずつ、細い編み込みをがっちりしすぎない硬さで、
後ろに向かって作ることで、可愛らしいコーンロウ風スタイルに♪
編み込み一つとっても、編み込む束の量や、
本数、細さでアレンジ自由自在♪
それぞれ下の残した髪の毛も、強めのボリューム巻きや、
ゆるふわ巻きでオリジナルを楽しめるハーフアップの編み込みスタイルに♪
まとめ
袴に合うのは断然ハーフアップです!
自分で簡単に出来るのも、ハーフアップのいいところです!
是非髪の長さがある方はハーフアップアレンジをお試しくださいね♪
編み込みもプラスすれば、バックスタイルもとっても華やかになります!