引越し業者に交渉出来るって本当?気になる相場と見積もりについて
家電や自動車の購入する際に、「交渉」の段階を踏みますよね?
実は引越し業者へもこの交渉が有効なことをご存知ですか?
その気になる交渉についてや、見積もりでの注意点をご紹介します!
引越し業者に対する交渉とは
引越し業者の金額欄が「○○円~」となっているのが気になりませんか?
実際の料金の決定は、見積もりが終わり引越し業者が提示してきます。
その際の金額には実は「値引きの幅」を設けてあり、下げることが可能なのです!
もちろんこちらから交渉しなければ、
その料金で話は進んでしまいますので、是非交渉してみてください!
そこで値段交渉のポイントは、
◇他社の名前とそこでの見積もり額を具体的に引き合いに出してみる
◇希望日をいくつか出し、その中で割引が可能な日を聞いてみる
◇引越し開始時間によって値段交渉が効く!
ここで大切なのが、横柄な態度はとらないこと。
こちらに決定権があるといってもそんあ態度では気持ちのよい交渉は出来ず、
向こうも下げてやるまいという気持ちになってしまいます。
お互いが納得する金額での交渉が進むことが、
当日の気持ちの良い引越しにも繋がりますよ。
引越し業者の金額の相場は?
今回は引越業者の相場についてご紹介します!
≪オフシーズン≫5~2月
◇単身
近距離(20km以内) 37,805円
近距離(50km以内) 43,595円
長距離(200km以内) 60,642円
長距離(300km以内) 74,112円
◇4人家族
近距離(20km以内) 62,075円
近距離(50km以内) 72,831円
長距離(200km以内) 96,170円
長距離(300km以内) 162,866円
≪繁忙期≫3~6月
◇単身
近距離(20km以内) 49,147円
近距離(50km以内) 56,674円
長距離(200km以内) 78,835円
長距離(300km以内) 96,346円
◇4人家族
近距離(20km以内) 80,698円
近距離(50km以内) 94,680円
長距離(200km以内)125,021円
長距離(300km以内) 211,726円
相場をしっかりと知り、
提示された金額がどうなのか確認してから決定しましょう!
引越し業者の見積もりで注意すること
見積もりを依頼する際に
注意しなければいけない点がいくつかありますのでご紹介します。
◇訪問見積もり
・料金をすぐ聞かない!
業者さんは荷物の量や作業内容を確認してから、料金を設定します。
出会いがしらに料金を聞かれても何も答えられません
・事前に相場を確認する!
相場を知らないと、高い料金を出されてもそのまま決定してしまいます。
そして良心的な金額なのに、相場を知らず、
高い!といってはねてしまっては勿体無いです。
◇見積書を確認する
見積書にしっかり目を通してください!
必要ないオプション等がついていることがあるので、
それを確認し外すこともできますよ。
・運賃・料金
・梱包資材料金
・作業内容
・オプションサービス
・国土交通省の認可番号
・キャンセル料
・保証条件
以上のことを確認してくださいね。
特にキャンセル料や、保証条件は要チェックです。
まとめ
いかがでしたか?
相場をしっかり把握することで、
そこからの交渉や業者の決定までが
スムーズに行えるようになるかと思います。
見積もりを出してもらう際も、最終的な決定までは気を抜かず、
料金以外もしっかり内容を確認してくださいね。