ベビーの紫外線対策は絶対必要!帽子と服装で出来る対策とは?
小さなベビーを持つお母さん。
お子さんの紫外線対策はバッチリですか?
何故対策が必要なのか、そして対策の方法についてご紹介します。
ベビーのための紫外線対策は必要?
大人の女性であればほとんどの女性が紫外線対策を行っていると思います。
それに比べて男性の紫外線対策はそこまで浸透していませんね。
しかし、本来女性だから紫外線対策をしなければいけないというわけではないんです。
紫外線を浴びると、シミやソバカスが出来るだけでなく、皮膚がんのリスクも高まります。
ですから、男性でも同じように対策を取る必要はあるのです。
そしてもっと紫外線対策に敏感になってもらいたいのが、
「ベビー」を持つお母さんです
小さいうちから強い紫外線を浴びる頻度が高いと、
皮膚がんの発症率が上がることも分かっています。
確かに、室内ばかりで遊んでいるより、
お外で元気に遊んだ方が健康面でも精神面でも成長が期待できます。
ベビー本人もストレス解消になるでしょう。
しかし、お母さんがしっかり紫外線対策をしてあげることが大切ですよ!
ベビーの紫外線対策にはまず帽子!
ベビーへの紫外線対策の必要性についてご紹介しました!
続いては、その紫外線対策を「どう行うか」についてです。
一般的には日焼け止めを塗ることが第一です。
今ではベビー用の刺激の少ない日焼け止めが販売されています。
お外に出る時には使用するようにしましょう。
その他の対策として有効なのが、「帽子」です。
帽子は紫外線を遮断するだけでなく
頭や首元への直射日光が当たることも防ぎ、
日射病対策にもなります。
ツバが長め、広めのものでお顔も守れますし、
幼稚園などで使われている帽子は首元も守れるようになっています。
お顔だけでなく、首ももちろん肌がむき出しになっている箇所です。
しっかり守っていきましょう。
また、最近ではUVカットが出来る帽子も作られています。
帽子を通り越して頭部が焼けてしまったりすることもありますので、
徹底的に紫外線を遮断するためにはこういった
紫外線を遮断する効果のある帽子を着用させてあげましょう。
ベビーの紫外線対策は服でも出来る!
日焼け止めや帽子はかなり紫外線をカットできる、
有効な紫外線対策の方法です。
日焼け止めと帽子、あとは服を着ているので、
ベビーの紫外線対策は全身バッチリですね♪
と、言いたいところですが、
実はもう少し気にしてあげてほしいことがあります。
それが「服装」です。
服装は一般的に、黒色が最も紫外線を遮断すると言われています。
ですが、夏場にまだ身動きが取れないような
ベビーに黒い服を着せてしまうことは、熱をこもらせる原因になってしまいます。
まだ体温調節がうまく出来ないベビーには、いい対策とは言えません。
そこで、よちよち動き始めたベビーからベビーカーに
乗っているベビーまで使えるアイテムがあります。
それが、「UVカットベビーポンチョ」です。
ケープとも呼ばれますね。
これは、特に濃い色ではなく暑苦しくもないパイル地などの
涼しい素材に、UVカットが出来る仕様になっています。
ですから、熱がこもることもなく、簡単に紫外線対策が出来ます。
まとめ
ベビーは自分で日陰を選んだり、暑いと訴えることができません。
ですから、お母さんがしっかり紫外線対策に気を遣い、
暑さ調節も忘れないように気にかけてあげることが大切ですね。
肌のバリア機能が弱いベビーを紫外線から守ってあげましょう。