専業主婦でもできる!リネンワンピースを簡単に手作りする方法!
子供に可愛いワンピースを作ってあげたい!
そんなお母さんのための、専業主婦でも出来る
簡単なリネンワンピースの手作りの仕方を紹介します!
リネンワンピースはまずは形から考えよう!
リネンワンピースは、やり方さえ覚えてしまえば簡単に作ることが出来ます。
特に身体の小さい子供用なら、大人用よりハードルも低いので、
作ったことがないという方は、お子さんのものから始めるといいと思います。
慣れてきたら、自分のものも作れば、
お揃いのワンピースを着ることも出来ちゃいますよ♪
まずは、どんな形のワンピースがいいのか想像を膨らませてみましょう。
形としては、裾に向かうにつれて生地が広がっていく、Aライン。
ウエスト部分にギャザーを入れて、目線を腰に持っていくウエストギャザータイプ。
袖をどうするかも決めましょう。
半袖なのか、ラグランなのか、ノースリーブなのか・・・
また、首元をU字にするのか、V字にするのかなど、
組み合わせによってオリジナリティ溢れるワンピースが作れます♪
リネンワンピースを作るときの下準備
では、ワンピースを作るときに必要な物を準備してみましょう。
これがなければ、ワンピースづくりは始まりませんよ!
・ミシン
・裁縫道具
・リネン生地
・装飾したいもの(ボタンやリボンなど)
・型紙
材料はたったこれだけです!
子供用の場合には腰や肩ひもなどにゴムを使ってもいいですね。
ここで重要になるのが「型紙」です。
ハンドメイドが多くなってきているので、
個人さんがブログでオリジナルの型紙をアップしている場合もあります。
また、型紙が無料で配信されているサイトもあるので、
お気に入りの形の型紙を見つけてみてくださいね。
特に生地に使うリネンは、丈夫でしっかりしているので長く愛用することが出来ます。
ふんわりした印象になりやすいリネンは、小さなお子さんの肌にも優しい生地ですよ!
リネンワンピースを簡単に手作りする手順
では、最後に本題の作り方についてみていきましょう。
今回は、超簡単なワンピースを作りたい、初心者の方向けですので
「型紙を使用しなくても出来る作り方」の手順をご紹介します。
デザインは、これからの時期に大活躍のキャミソールワンピです♪
①子供の身体の縦横のサイズに合わせて、生地を長方形にカット
②筒のようにして両サイドを縫い合わせる
③次に胸元にゴム紐通す輪を作るためいに、
1.5センチほど内側に折り返して縫う。上下行う
④そこに胸囲に合せた長さのゴム紐を通しす
⑤④で自然とギャザーがよります。
⑥肩ひもは、生地の端っこを利用し、こちらも筒状に縫います。これを左右2本作る
⑦⑥を前後ろに縫い付け完成!
どうですか?型紙を使わなくても簡単にワンピースが出来ちゃうんです!
まとめ
リネンのワンピースは、子どもにも大人にもナチュラルでかわいいワンピースです。
是非簡単に作って、毎シーズン新しいワンピースで過ごしてみてくださいね。