顔のその「ぶつぶつ」。実は治るんです!原因と対策をご紹介!
なぜか昔から顔にぶつぶつが・・・
痛くもないし痒くもない・・・
でもほっといたら増える一方ですよ!
そのぶつぶつの原因と対策をご紹介します!
顔のぶつぶつの正体は?
おでこや頬、顎の下のあたりに、
小さく細かいニキビのようなぶつぶつが出来た経験はありませんか?
痛くもかゆくもないし、じっくり見ても膿もないようだからニキビとも違う・・・
いつか治ると思ってほおっておいたけど、そういえば気づいてから数年。
まだある。なんてことありませんか?
そのぶつぶつの正体と原因を説明します。
まず簡潔に言うと「ニキビ」です。
でも毛穴がつまっているだけの初期のニキビであり、
「白ニキビ」と呼ばれています。
なのでほおっておけば、この大量の小さな白ニキビが、
いつかあの大きなニキビに成長してしまいます!
しかし場合によっては、白ニキビではなく湿疹や、
面毛包性紅斑黒皮症という症状の可能性もありますので一概には言えません。
しかし白ニキビが出来ている人は、実はかなり多いんです。
顔のぶつぶつの原因は?
では、なぜこのブツブツが出来てしまうんでしょうか?
この顔のぶつぶつ、「白ニキビ」の原因で考えられるのが、
◇ストレスや食生活の変化
◇生理前などホルモンバランスの崩れ
◇皮脂の分泌が過剰になった
◇年齢などによるターンオーバーの乱れ
◇過剰なケアのしすぎや間違ったケアで逆
◇肌が乾燥したりボロボロになっている
◇化粧品が肌に合っておらず肌のバランスが崩れている
当てはまることをやってしまっている方いませんか?
このような生活習慣の乱れが、白ニキビ、そしてニキビの原因になっているのです!
洗顔一つとっても、洗い残しも良くないし、洗いすぎも良くない。
じゃあどうしたらいいんだ!と声が飛んできそうですが・・・
「正しい洗顔法」を知ることが大切です。
また、化粧をしているとき、肌がかゆくなったりしたことありませんか?
それはその化粧品が、あなたに合っていない可能性があります。
使い続けると、この白ニキビを作ってしまうので気を付けてください。
顔のぶつぶつを治す生活習慣は?
このぶつぶつを治す&作らせないための対策は、とっても簡単です!
原因が生活習慣にあるのなら、生活習慣を改善すればいいのです!
洗顔を欠かさずに!そして正しい洗顔を!
クレンジング・洗顔は正しく行いましょう!
まずはこれが出来ていなければスキンケアなんて話になりません!
保湿成分が入っていて、なおかつ低刺激の洗顔が良いでしょう。
とにかく保湿!
ニキビの最大の敵は、「乾燥」です!
肌が乾燥しているとニキビが出来やすいのです。
なので、とにかく保湿は徹底的に行いましょう。
お風呂上りの保湿はいつしていますか?
少しゆっくりしてから・・・それアウトです。
洗顔後の素肌を放置している間は、どんどんどんどん水分が蒸発していますよ!
お風呂上りはすぐに保湿しましょう!
6時間以上の規則正しい睡眠
睡眠不足もやはりお肌によくありません。
ぐっすり寝て、お肌も休めてあげましょう。
まとめ
顔もブツブツにお悩みの方、参考になりましたか?
そのぶつぶつの原因を知り、正しいスキンケアや、生活習慣の見直しで、
「白ニキビ」からニキビへの成長を今すぐストップさせましょう!