お年玉の相場と実際の金額!!一般的にはいくらなの?
年末って出費が凄いですよね!
家庭によって出て行く金額は違っても、出費がかさむのはどこの家庭でも同じですよね。
クリスマスで出費の次はお年玉ですよね~
毎年来ることなのに、意外と毎年いくらあげたら良いのか迷いますよね。
今回は、その相場についてです!
お年玉 相場は何歳からあげるの?
自分は何歳からお年玉もらっていましたか?
自分が小さい頃何歳からお年玉もらっていた記憶ありますか!?
昔と今のお給料って全然違うし、少しの出費でも家計に響きますよね~
お年玉もそのなかの1つです。
そこで、お年玉って何歳からあげるんだろうかぁ~
小学生になってお年玉の意味・存在を知るようになってから?
そう思いますよね!
でも今は、保育園・幼稚園の小さな子供にも普通にあげるそうですよ。
もらってもまだ、お年玉って?お金って何?
だと思うのですが・・・・
金額は個々の家庭で違うようですが、小銭ではないようですね~
今の小さな子供はお金の存在を知ってるようですね。
お金でお菓子が買えるとか、おもちゃが買えるとか、早いですよね~
まぁ~ そうしてお金の存在を教えているのは、我々大人なのですが・・・・
仕方ないですよね!
しかしながら、お年玉をもらった時の笑顔はいいですよね~。
お年玉 相場! 兄弟・姉妹で金額は違う?
そうですね1番考えるのってここですよね~
兄弟・姉妹がいて、みんな学年が違う!
こういった家庭は普通に沢山いるのに、
意外とそういった家庭にお年玉をいくらずつあげているのかを知らない。
自分の時ってどうだったかな?
振り返ってみると、同じ金額もらってた気もするし・・・
こんな時代なので、調べてみるとやっぱりそれぞれですね!
どんなに、年の離れている兄弟・姉妹でも同じ額のお年玉をあげている家庭もあるし、
きちんと、年齢によって金額を変えてあげている所もあるようでした。
自分の家であげれる金額で、家計にも影響しない程度に金額の設定して、年末年始を過ごしているようです。
本当にそれぞれみたいなので、考えすぎず、家計に影響ない程度のあげかたでいいんだと思いますよ。
お年玉 相場金額があった!!
お年玉の相場について調べていくと有ったんです!!
お年玉の学年別の相場金額が・・・
私も初めて知りました。
あるサイトの情報です!
乳幼児 1000円
幼稚園・保育園 2000円
小学低学年 3000円
;中学年 3000円
;高学年 3000円~5000円
中学生 5000円
高校生 5000円
18歳~20歳 10000円
21歳~23歳 10000円
だそうです!
乳幼児にもあげるんですね・・・(おじいちゃん・おばあちゃんからでしょうね! きっと!!)
これは、あるサイトでお年玉の相場なので、
必ずこの金額をあげなければいけない訳ではないのですが、
参考になればと思います。
実際このサイトにも世間一般の家庭であげているお年玉の相場もありました。
世間一般のお年玉相場!
乳幼児 0~1000円
幼稚園・保育園 0~1000円
小学低学年 500円~2500円
;中学年 1000円~2500円
;高学年 2000円~2500円
中学生 3000円~30000円
高校生 5000円~30000円
18歳~20歳 0~30000円
21歳~23歳 0~30000円
だそうです!
そうですよね~現実はこうですよ。
無理のないように、金額設定しましょう!!
まとめ
どうでしょうか?
年末年始は出費がかさむのはやっぱりどこの家庭も同じ事!
お年玉の相場はあるようですが、無理のないようにしたらいいと思います。
お家のご主人とで相談して決めてみては?