フラッシュモブとは?プロポーズで感動させたいけど料金はいくら?
最近よく耳にする「フラッシュモブ」。
何となく聞いたことはあるけど、実際説明までは出来ない・・・
詳しくはわからない。一体何のためにどこからやってきたの?
そんな疑問を徹底解明します!
フラッシュモブとは一体何?
2003年にニューヨークに始められたのがきっかけのようで、
・不特定多数の人々が申し合わせ
・雑踏の中の歩行者を装い
・公共の場で前触れなくパフォーマンスを行い
・周囲の関心を引き、解散する
ことを言います。ここでいうパフォーマンスとは、ダンスや演奏のことです。
そもそも「flash mob」とは、「瞬間的な群衆」という意味です。
電子メールやSNSによって、広く呼びかけられ、
年齢も住んでいる場所も趣味さえも違う人々が
一定の場所・一定の時間に集まり共通の行動(演奏やダンス)を取り、
それが終わったら何事もなく解散するのです。
まさに「瞬間的な群衆」というわけです。
インターネットが普及した今だからこその集まりなのです。
そんな海外での流行も、今となっては日本でも流行が始まってきました。
フラッシュモブでのプロポーズは感動?!
日本でのフラッシュモブの使われ方で
一番人気があるのが、結婚式・プロポーズです。
どちらも人生においてとても大切なイベントですね。
そんな大切な思い出作りに、フラッシュモブが行われているようです。
サプライズ性が高いので感動間違いなし!
例えば・・・
◇ディズニーランドで道行く人がミュージカル
◇電車の車両に乗っている人がオーケストラを演奏
◇歩行者天国で道行く人がダンス
とても大掛かりで素敵な演出ですね。彼女も涙涙でしょう!
と思いきや・・・このプロポーズ、実は賛否両論なんです。
プロポーズ失敗も多いようで・・・理由としては、
恥ずかしい、困る、断れない、公開処刑。
などなど…結構嫌がる女性も少なくないようです。
確かにたくさんの人の協力を前にして、
冗談でも「NO!」とはなかなか言えませんよね。
男性のみなさん!よく検討した方が良いかも・・・?
フラッシュモブの料金が気になる!
フラッシュモブには、2パターンあります。
友人・知り合いなど身内で練習して行う方法と、業者に頼む方法です。
人数を集め、なおかつ結構な練習をしなければいけないので、
やりたいけど中々出来ない。
そんな時は、業者さんに頼んでみましょう。
しかし気になるのは料金・・・
たくさんの人がやっている、でも時間は数分・・・
相場がどれくらいなのかご紹介します。
◇某専門会社の料金例
プロのダンサー6名 135,000円
8名 180,000円
40名で400,000円となっています。
(各ダンス練習2回、好きな曲1曲分)
こちらは相場よりやや安めのようです。
結婚式等で利用する場合には、少人数で頼み、
ゲストや新郎・新婦も引き込む形で行うことが多いようです。
1曲たった5分程度でこのお値段・・・
いえいえ!本番は5分でも、曲の振り付けやダンスの練習など
積み重ねる時間は相当なものなのです。
それぞれ会社でも個性があり、
子供ダンサーを起用している所もあるようですので、
利用される際はいろいろ探してみてくださいね。
まとめ
まだまだここ数年の流行、フラッシュモブですが
すでに専門の会社まで出ているんですね。
やはり人のために、人によるサプライズは感動的です。
何よりも本番に至るまでの努力がうかがえるのが感動を後押ししますね。
知らなかった皆さんも、
是非これからのイベントごとに検討してみてはいかがでしょう。