かき氷で頭痛くなる理由と原因、アイスクリーム頭痛の治し方(痛くならない)
ほとんどの人が経験したことのある、かき氷や
アイスを食べると頭痛がする「アイスクリーム頭痛」。
なってしまう理由や原因、治し方などを解明します!
かき氷で頭が痛くなる理由は?
このかき氷で起こる頭痛を「アイスクリーム頭痛」と呼びますが、
これは医学でも正式名称として呼ばれているんですよ!
そんなアイスクリーム頭痛について、少し専門的になってしまいますが、
かき氷やアイスで頭が痛くなるのには体の仕組みが関係しています。
①冷たいかき氷を一気に食べると、のどの冷たさに脳の感覚信号への伝達が混乱し、
のどではなく頭に痛みがあると勘違いを起こす。
②口内を冷やしてしまうために、温めようとして血の量を増やす信号を出すので
頭の血管に一時的な炎症が起き頭痛になる
③冷たいものを摂取することで、脳の温度も下がってしまい、
危険を察知して、脳を守るために温度をあげようとする自衛機能が働き頭痛になる
こういった体のメカニズムによって、かき氷の冷えから
自然と体を守ろうとしてくれていたのです!
これが頭が痛くなる理由だったんですね!
かき氷(アイスクリーム頭痛)で起こる頭痛の原因は?
上記の頭痛につながる原因として、一番の原因は「急いで食べてしまうこと」。
子供の頃はよく「キーン!」となっていたけど、最近は食べてもならない気がする・・・
治ったのかな?なんて思った人もいるはずですが、
治ったのではなく「ゆっくり食べられるようになった」ということなのです!
急いで食べることによって、
脳への伝達が間違ってしまうために頭痛が起こる、単純なことなのです。
しいてあげるとすれば、普段から偏頭痛もちの人はなりやすい傾向にあるようです。
アイスクリーム頭痛になるならないの差を、体質的に考えると、
偏頭痛もちであるかどうかほどの差しかないようです。
やはりかき氷での頭痛は「体質的なもの」よりも、「食べ方」にあるようです。
かき氷での頭痛の治し方は?
かき氷での頭痛にならない方法は、
上記のように「ゆっくり食べること」に限ります。
他に予防法をあげるとすれば、
◇あったかいお茶で和らげる
痛みの原因がずばり冷えにあるならば、温めてしまいましょう。
◇急速な冷えを予防
かき氷での急速な冷えが頭痛につながるので、
先に冷たい飲み物で口内温度を少し下げておくことも効果的です。
◇天然水で作る
これはよく聞くキーンとならないかき氷が出来ます。
その理由は、天然水は純度が高いため、
薄く削ることが出来ふわふわのかき氷が出来ます。
そのため、空気をたくさん含むので、口に入る氷の量は減り、
一気に冷えるのを防いでくれるからです!
◇かき氷の器をおでこに
冷たいものをおでこに当てると10秒ほどで頭痛が止まるようです。
まとめ
かき氷での頭痛には体のメカニズムが関係していたんですね!
そのメカニズムが発動しなければ、頭痛は起こらないので、
ゆっくり味わって食べることが一番です!
なってしまっても、対処法を知っておけば
辛い時間を短くすることができるので覚えておいてくださいね♪