七五三 3歳の女の子が着る着物の流行りとおすすめの髪型
地域や家によって内容が違う七五三ですが、
昔ほど風習などが厳しくなくなってきている今
どんな風になってきているのでしょうか?
はじめて七五三を迎える方の参考になれば嬉しいです。
最近の七五三事情!3歳女の子の七五三デビュー
昔は乳幼児の死亡率が高かったため、
今まで無事に成長できた喜びと感謝込めて
近くの神社やお寺でお詣りする行事でした。
又、”髪置き”という髪を伸ばし始める節目でもあります。
昔は、赤ちゃんの頭を坊主にすると、
太いしっかりした髪の毛がはえると信じられていたためです。
最近では、お詣りよりも、写真撮影がメインになっており、
前撮りはほとんどの方しています。
写真撮影だけしてお詣りをしない方もいらっしゃるそうです。
近年では大手のスタジオで写真撮影する事により、
着物のレンタルの割引、千歳飴のプレゼントなど
お手頃価格で様々な特典が受けられることから利用される方が多いようです。
お詣りも、お宮参りで御祈祷してもらった神社へ行く方も増えてきています。
以上のことから最近では自由になりつつある七五三ですが、
地域やお家によっては厳しい所もあるので
一度お姑さんに相談した方がいいみたいです。
七五三で3歳児が着る着物とは?
七五三で着物を着るのに必要なものです。
着物、被布、長襦袢、腰紐(4~5本)、たび、
草履、巾着
3歳の子供が着る着物は、
子供が長時間着ていても苦しくないよう帯は締めないのです。
着物造りも少し違い、の真ん中に縫い目がありません。
帯の変わりに被布(ベストのようなもの)を重ねます。
手には着物に合う柄の巾着を持たせるのが定番スタイルです。
ご購入される場合、セット販売されているもがあるので
何を買えばいいかわからない方でも必要な物を簡単に買いそろえることができます。
昔は7歳の時に着る着物とは形が違うので、
着回しすることはしなかったのですが、
最近では7歳の七五三に着回せるものも販売されています。
七五三での3歳女の子のおすすめ髪型
3歳の子供ってまだまだ髪の毛が短い子もたくさんいます。
そんな子におすすめなのが七五三用のピンや
カチューシャなどの和風髪飾りです。
同じ髪型でも着ける花の種類や色により大きく印象がかわります。
お子さまに似合うものを見つけてくださいね。
こちらのアレンジだと、自宅でもできますし、
華やかにもなるのでおすすめです。
髪が長い子は着物に合う和風の髪型もいいですが、
ツインテールにして結んだところにかんざしやピンをつければ、
あっという間に和風に可愛い髪型の出来上がりです。
髪の毛が少なくてボリュームがでない場合は
ウィッグなどをつけると簡単にボリュームも出せるし、
可愛く仕上がるのでおすすめです。
和装にも洋装にも合う髪型はウィッグを使ったアップスタイルです。
ふわふわした髪と綺麗な髪飾りが普段の可愛いから
ちょっと大人っぽい綺麗に印象を変えてくれますよ。
洋装の子には特におすすめです。
まとめ
最近では、古風なものから洋風なものまで、
コスパのいいものからこだわり専門店のものまで沢山の種類ごあります。
一生に一度の事なので、あなたのお子様に合うものを見つけてくださいね。
きっと最高の思い出になります。