母の日のプレゼントのおすすめは?花以外では手作りがいい?
5月の第2日曜といえばマザーズ・ディ。今年は5月8日です。
普段は照れくさくて言えない感謝の気持ちも、この日ばかりは思い切って伝えたいですよね。
プレゼントはどうすればいいの?とお悩みのあなた、予算がなくても大丈夫です。
ちょこっとしたモノでも、ほんの少しアイデアをプラスするだけで、
お母さんが感激してくれること間違いなしですよ。
母の日のプレゼントにおすすめのプチプラは?
あなたがまだ学生だったり、アルバイトの身だったりしたら、
「あまり我が子にお金を使わせたくない…」
と考えるお母さんは多いもの。
お小遣いで買える範囲で、しかも可愛くて、
必ず喜んでもらえる鉄板といえば「お花」です。
お花屋さんの店頭には「プチブーケ」といって、
手のひらサイズのミニ花束がよく並んでいます。
お値段もワンコイン程度なのでお財布にも優しいです。
また、お花屋さんで一本だけ買うのもアリです。
一本でもお願いすればラッピングしてもらえますし、
自分でリボンを結んでもいいですね。
お花だけでも充分喜んでもらえるはずですが、
さらにお母さんを感動させたいなら、はずせないのが
「手描きのメッセージ」です!
女性はいくつになっても「手紙と花」が好きなもの。
ちゃんとしたレターセットでなくとも、
カードにひとこと書いて添えるだけで嬉しさが倍増しますよ!
母の日のプレゼントに花以外では?
お花とケーキはプレゼントの王道ですが、何かカタチに残るものを贈りたい場合。
ハンカチやエプロンもいいですが好みもあって悩みますよね。
実は文房具も、喜んでもらえるプレゼントの一つです。
お母さん世代になると、文房具をじっくり選ぶことってあまりないですからね。
芯が折れなくて書きやすいシャープペンや、色をカスタマイズできるボールペン、
ポーチに入るサイズの折りたたみ式ハサミなど、
すぐれもので可愛い文房具をあなた目線でセレクトしてあげるのはどうでしょう。
また、メモリースティックなど、パソコン周辺小物もオススメです。
「使うたびに母の日を思い出してじんわり嬉しい」というのが好評の理由のようです。
もちろん、こちらにもカードを付けましょう。
「このペンで〇〇(お仕事、趣味など)頑張ってね!」など、
“お母さんのこんなイメージにあわせてこれを選んだ”事を書くと、
よく見てくれているな…とお母さんもホロリとなるはず。
母の日のプレゼントにはやっぱり手作りの方が喜ばれる?
母の日のお金をかけない手作りプレゼント、といえば
「小学生の時に贈った肩たたき券」
を思い出しますね。
意外なことに、今でもお母さん達からは
「やっぱりスキンシップは嬉しい」
「正直肩がこるのでマッサージして欲しい」
と、かなり歓迎する声が!
少し大人になった今、肩たたき券を作るならパソコンを使って
本物っぽくプリントアウトしてみましょう。
エクセルで簡単に作れますし、
”◯◯◯(お母さんの名前)様専用”
などと挿入してそれっぽく作ると楽しいです。
デジタル世代の強みを生かした手作りプレゼントなら、他にこんなアイデアも。
●100均のフレームに、家族の写真をプリントアウトして入れる
●家族の写真でフォトブックを作る(1000円以下で申し込めるサイトもあります)
●「お母さんありがとう」のメッセージ動画を自分で撮影してDVDに焼き付ける
まとめ
母の日のプレゼントは何がいい?と聞いても、
「気持ちだけでいいよ」と返された経験、ありませんか?\
お母さんがもらって本当に嬉しいもの、それは間違いなく
“あなたの感謝の気持ち”
です。
ですが、“気持ち”は“言葉”にしないと伝わりません。
“言葉”は“記録”しないと残りません。
「あなたの感謝の気持ちを手紙に書いて渡す」のが、
お金をかけずにお母さんを感激させる重要なアクションです。
「ちょっと照れくさい」「何かプレゼントしたい」という人は、
上記のアイデアを参考にしてみてくださいね!